Blog - 日々のことなど - |
|
雪フル日
雪のちらつく中、冬支度でふっくらしたカワセミさんを発見。 珍しそうなカワセミさんだが、案外身近にいてびっくりする。 ここ沼田町伴の川の水は意外にきれいらしく、川魚を目当てにサギやセキレイ系、カワセミ、鴨たちが集まってくる。夏にはホタルにもお目にかかれる貴重な場所だ。 最近は生活排水が気になるので、食器も自分の体も洗剤を卒業し、石けんに替えたりしている。洗濯はまだ洗剤のままだが。 これから徐々に自然環境に則した生活に移行していきたい。
秋の畑
夏に青々と生い茂っていた雑草たちもすっかり枯れて、季節は秋に。 枯れた草も朝日の下では美しく見えるもんです。 久しぶりに畑に行ってみると、ケナフが一本、3mくらいに伸びててびっくり。水不足なのによくここまで伸びたね。本当は4mくらいまで伸びる植物らしい。 大豆が去年より実の入りがいい具合。手作り豆腐を夢見ながら、このままカビずに採れることを祈る今日この頃。
彼女の最後の使命
夏から秋に移り変わる頃、出産前の大きなお腹をしたメスカマキリをよく見かける。 でもそうして見かけたやつは、決まってぼろぼろな姿なのだ。これまでの試練を乗り越えた彼らの勲章のようにも見える。 卵を産みつける場所を探していたのだろうか。どうも、お邪魔しました。
畑の百合
畑に咲いた百合。 冬を越して花開いた。 北半球のアジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布しており、原種は100種以上、品種は約130品種(アジア71種、北アメリカ37種、ヨーロッパ12種、ユーラシア大陸10種)を数える。日本には15種があり7種は日本特産種である[1]。 山岳地帯を含む森林や草原に自生することが多いが、数種は湿地に自生する。L. arboricolaは唯一の着生植物である。 一般的に、石灰質でない弱酸性の土壌を好む。日本の園芸では秋植えの球根草として扱われる。 代表的な種に、ヤマユリ、オニユリ、カノコユリ、ササユリ、テッポウユリ、オトメユリなどがある。 wikipediaより
バッタ軍、最盛期
真夏に近づくにつれ、畑ではバッタがあちこち跳ねるようになった。 アップで見ると、細部は仮面ライダーのそれより精密できれいだ。 早く放せよって感じですな。 |